2025年6月29日日曜日

不審な自動音声電話にご注意を

 現在、茨木市のホームページで下記の注意喚起が行われています。ホームページをご覧になっていない方のために、情報を共有いたします。

**************************

現在、茨木市内で、総務省を名乗った自動音声の不審な電話が多発しています。
電話は、
「異常な通信を検知したので2時間後に電話を停止する。
くわしく聞く場合は1番、身に覚えがない場合は2番を押して」
と自動音声で案内をし、指示通り番号を押すと、どちらを押してもオペレーターが出ます。
そして個人情報を聞き出したうえ、未払い料金があると言って金銭を請求するというものです。
電話ひとつで未払い料金などの請求をしてくることはありません。
自動音声の電話に出てしまっても、相手にせず、すぐに切って、ご家族や消費生活センター072-624-1999、警察署

9110)に相談してください。
(消費者ホットラインは「188」)

**************************

 国民生活センターによると、昨秋からこのような電話に対する注意喚起が行われています。

 個人情報は伝えず、すぐに電話を切りましょう。

 特に高齢者だけの世帯など、ネットでの情報が届かない方へ、ぜひ情報共有してください。