現在茨木市議会3月議会が開会中です。
提案されている新年度予算の内容についてご紹介いたします。
☞4月からの新年度の予算として、自転車乗車用ヘルメット購入費用助成制度が復活します。昨年の7月以降(65歳以上は昨年1月以降)に購入した領収書やレシートなどが保存されていれば、4月以降に申請できますので、お手元に今しばらく保管してください。
☞骨髄ドナーとして骨髄を提供される際の入院費用の助成制度も創設されます。
☞病児保育事業の拡充
市内にもう1カ所病児保育ができる予定です。
☞軽度難聴児補聴器購入等費用補助事業の拡充
所得制限を廃止し補助額を引上げ、検査料も補助の対象になります。
☞障害児歯科診療が、10月から始まります。毎週水曜日14時~16時に保健医療センター附属急病診療所1階歯科診療室で実施されます。
17日から21日まで各常任委員会で議論が行われた後、28日(金)の最終本会議で議決します。
10時から始まりますのでぜひ傍聴してください。
私、大嶺さやかは、最終本会議に議決予算などの議案に対して、日本共産党としての立場を表明する討論をいくつか行なう予定にしています。
市政のこれからを左右する内容について、市民にとって暮らしが良くなる方向での提案なのか、という観点から意見を述べます。
引続きみなさんの市政へのご意見やご要望をお気軽にお寄せください。