2020年1月24日金曜日

見て安心の河川へ変身

現在安威川で行われている河川改修について確認してきました。


政府は2014年に「国土強靭化基本計画」を策定し

1.人命の保護が最大限図られること
2.国家及び社会の重要な機能が致命的な障害を受けず維持されること
3.国民の財産及び公共施設に係る被害の最小化
4.迅速な復旧復興

 以上の4点を基本目標として防災減災のための予算措置をすすめてきました。

 しかしここ数年災害の規模が大きくなっており、現状でその対策が追いついていないことは誰の目にも明らかです。

 政府は5年目の計画見直しの際に、この間起こった災害を振り返りさらにスピードアップさせるための「緊急3カ年計画」を昨年度策定しました。その予算で安威川の改修が行われているという流れになっています。

 今年度は五十鈴橋~玉島橋の間の河川堆積物撤去作業を行っており、工事が終了している区間では、府(国)が考える川底まで堆積物をほぼ撤去した状態になっています。
 工事後の河川を見渡すと、住民に不安を与えていた『川の中の森』はなくなりましたが、河川敷にはひび割れなどが見られ、さらなる改修が必要ではないかと感じました。

 昨年9月市議会で私、大嶺さやかは、河川の堆積物を増やさない取組みについて質疑しました。

 茨木市内の河川は、市民のみなさんも参加して清掃活動を実施するなどの取組みが行われている一方で、不法投棄が後を絶ちません。
 河川敷にある遊歩道に注意書きを設置しても、大雨で流され、それ自体が堆積物になりかねません。
 そこで、橋梁に不法投棄や環境保護などの啓発表示を施し、万が一の事故や不法投棄場所通報のために橋の名前と右岸か左岸かを記載することが一つの抑止効果になるのではないかと訴えました。


 これは河川美化を第二の人生と奮闘される方からいただいた要望です。


 市はこの質問に対し「不法投棄禁止などの啓発につきましては、府下における表示状況や、その有効性などを勘案し、大阪府の関係機関と調整してまいります」と答えました。

 日本共産党は国政でも府政でも河川改修予算を大幅に増やすよう求めて取り組んでいます。

 河川周辺に暮らす皆さんが安心できるまちづくりに、これからも力を尽くしてまいります。