9月4日から9月市議会が始まります。
来年度から始まるこども誰でも通園制度の条例制定や保育所などの基準に関する条例の改正などが提案されます。待機児童が発生しているのに、子ども誰でも通園制度が本当に導入できるのか?子どもや子育て世帯にとって役に立つと言える制度になるのか?議論したいと考えています。
また9月議会は昨年度の決算を審査する議会でもあります。昨年度は12億円もの黒字を出しており、市民が物価高騰で苦しい生活を強いられている中、市は積立預金を確実に増やせる財政運営を行い、基金は史上最高額に達しています。もっと市民の暮らしを支える立場で市政運営を行ってほしいという思いで取り組みます。
9月4日、5日、9日、10日、26日は私、大嶺さやかが質問するであろう日程です。いずれも10時開会で行われますのでぜひ傍聴してください。